2017.01.23
●17歳とは気づかずに・・●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
毎日 バタバタしておりましたら、すっかり更新が滞ってしまいました。
寒いですねぇ。大寒ですよ。大寒。プラセボでもいいから早く2月4日を迎えて、春だと思いたい。
老齢動物や、小鳥などの小動物が寒さにやられて、ぞくぞく来院しています。検査だ薬だとやる前に、まずは自宅に保温体制をつくってもらわないといけません。冷え切ってマトモに代謝できてない生き物に、なんの薬をあたえたって効きやしませんからね。
そろそろ保温のやり方を解説したパンフレット作ろうかなと思います。
さて。 むりやりタイトル関連のお話。
生臭坊主って言葉がありますが、生臭神職ってのもいるんだなと、ニュースを見て笑っちゃいました。
彼の場合、実家の神社のご神木が倒れて社殿が潰れたという事件が去年ありましたが、こんだけ目に見える派手な神罰があったにもかかわらず、全くブレることなく素行を改めない生き様。 こうなるともう プロの罰当たり とでもいいましょうか。逆にご利益がありそうです。
彼にご祈祷してもらったら、見た目がアレな男性でもモテるようになるとか、もともとニブかった人に野生のカンが芽生えるとか、いろいろいい事がありそうです。謹慎中は実家で神職についてる可能性が高いですから、暇な人はお参りにいってみてください。
私たちの分野だと、17歳だとは知らずに・・っていうエピソードは、ほぼないのですが、逆に17歳と知ってて麻酔をかけなきゃならないという恐ろしい出来事があります。
無事に縫合が終わり、麻酔を切って、包帯をして、覚醒して気管チューブを抜いた瞬間の安堵感といったらありません。とりあえず術中死は免れた・・・。神様ありがとーございますぅ~って。
この獣医、神頼みなのかよ。って思われるとまずいので、言い訳しときますけど、ちゃんとやるべきことをやった末での神様への感謝ですので、誤解なきようお願いします。
でも、手術ってのは切りっぱなしじゃありませんからね。術後合併症なんてのもあるし。相手は動物だから、安静にできずに何しでかすかわからないし。
2週間くらいして、傷も癒えて、問題も解決できて、抜糸も済んだところで、ようやく生きた心地がします。
手術だけじゃなく、重症症例が続くと、トータルで 生きた心地がしてるの日の方が少なかったりして・・・・。
写真は、西表島の神々しい夕日。
手を合わせて得られるご利益は・・・おさかなが釣れる とか イノシシが捕れる とか。
やさぐれた獣医が、つかのま生きた心地を取り戻すのにも役立ちます。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2017.01.14
●ササミフライがぁぁぁぁぁぁ●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
昨日更新した記事を、パソコンの操作を誤り、全部消しちまいました。 あはは。
画像のところに、総菜売り場で買った、ササミフライの写真を乗っけていたのですが、それが無くなっているのに気が付いた私の心の叫びを、本日のタイトルとさせていただきました。
もうね。なんというか。誰も最後まで読まないだろうってくらいの長文でしたからね。「はーぷさぷらい徒然日記」も真っ青な熱く語る長文。
きっとパソコンの神様が、「長げぇよ!」って思ったんでしょうね。 まさかの消滅。
ただし、かろうじて昨日中に読んでくださった方もおられたようで・・・。
マダム・ジャカランダからは、「タルタルソースはもっと沢山かけるように。鶏肉は塩こうじにつけると柔らかくなるし旨味も出る。」という助言をいただきました。
さすがはお婆ちゃんの知恵袋博識。アドバイスがいつも具体的ですね。
塩麹ね。たしかにそれはいいアイディアです。
柔らかくなって旨味が増すんだったら、軟化剤とたんぱく加水分解物は不要になりますね。
もういっぺん書く気力がないので、書きませんが、いただいた助言を踏まえてのまとめ。
スーパーの総菜コーナーやコンビニの揚げ物は、結着剤・軟化剤・たんぱく加水分解物の使用をやめ、廃棄直前の乾燥麹を利用して売れ残りの鶏肉を処理し、フライや唐揚げにすべし。もちろん食中毒の発生予防には十分に留意すること。 以上!
文章は消えちゃったけど、ササミフライの写真だけは残ってたので、のせときます。
ちなみに タルタルソースは、私がかけたんじゃなくて この状態で売ってたんです。なにもかもが見せかけな食べ物ですわ。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2017.01.09
●成人式●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
寒いですねぇ。
新成人の諸君。
なんとなく天気がもちそうでよかったね!
区長・市長のスピーチは、大抵つまんないと相場が決まってるから、暴れたりしちゃダメだよ!
動画を撮りたいばかりに暴れる子もいるかと思うけど、あとで逮捕されちゃうからやめよーね。
文庫で出かけたはずなのに蝶で朝帰りすると、お父さんが首くくりたくなるから、今日は、なるべく早くおうちに帰ってあげてね。
さてと。今日も一日がんばろう。
っていってる間に 妙に暖かくなりましたね。新成人に幸多かれ。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2017.01.06
●夏日●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
昨日から寒の入りをしまして、2月3日まで 寒中 でございます。聞いただけで寒いです。
このあと、延々と寒さが続きます。2月4日に立春とか言われてもピンときませんし、3月6日に啓蟄って言われても、鍬で崖を掘ったらムカデとかトカゲとか普通に寝てますからね。
やっぱ、3月21日の春分くらいにならないと、冬が終わった気がしませんわ。昔の人の暦って、農業計画のためって言われますけど、まともな防寒設備がない中、へたすりゃ死んじゃう世界の中で、気持ちを奮い立たせる意味で、2月だってぇのに「もう春だぁああああ」とか言い張っていたんじゃないかと思います。
冬といえば。
獣医大の六年生にとって、今は思いっきり寒い季節です。2月14日15日までが激寒の冬本番。3月10日までナマ殺し気分の冬。私たちの時とは、ちょっと日程が違ってまして、受験終了から発表までのナマ殺し期間が長くて気の毒です。もう30年近い時間が経過してますが、今、思い起こしても、しみじみ嫌な記憶です。
でも、なんとかなるから大丈夫だ!
健康にだけ気をつけて、みんなとおんなじことやってりゃ大丈夫。出題者も、数を減らしてふるい落とすつもりで出題してないから大丈夫!そもそも出題者全員が、教え子である君たち学生を、心から大事に思っている大学教授の皆さんなわけだし。点数の正規分布の右にいる必要無し!最下位で合格してもその後の人生モーマンタイ!
頑張れ受験生! 平常心だ!
写真は、寒の入りの当日に、「夏みたいな暑さ」というタイトルで届いた景色。5分でいいから西表で過ごしたいです。ドラエモンを見つけたら、ノビ太をボコボコにして、「どこでもドア」だけ没収しようと思います。
受験生諸君はこの景色で心を癒し、もうすぐ春だ!って心を奮い立たせてくれたまえ。やまなかった雨はねぇぞ!
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2017.01.03
●明日から診療再開です●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
三が日の最終日も、残すところあと数時間。
いまビーグルさんが帰ったので、これから明日に備えて院内清掃です。
暮れの混沌が残ったままなので、いまさら大掃除! みたいな感じでございます。
あと3か月だけ頑張ればマユちゃんが来てくれますからね。カナちゃんの負担もだいぶ減って、私も楽になることでしょう。
まぁ こんな感じの年末年始でしたが、なんとか時間を捻出して、娘をつれて映画を観てきました。
クラスのほとんどのお友達が観おわっている中、ひとり取り残されつつ、あきらめておったそうですが、テレビCMで、「年末年始もやってます!」とか言われ・・。ちょっと未練がましいリアクションをする娘。
「DVD出たらみよっと・・・ 」って、めんどくせー女だな。観たいなら素直に連れてってくださいって言わんかい!!
ちなみに、秋に行った、宮崎の野生動物医学会への道々、本屋で手にしたノベライズを読み、その壮絶な尻切れトンボさに怒りを覚えていた私は、絶対に映画は観ないと決めていたわけですが、かれこれ半年もロングランをやってるからには何かワケがあるんだろうと思いなおしたのでありました。
で!急遽、行ってきましたよ。大ヒットアニメ「何だチミは?」
ここでゴジラの時みたいにネタバレすると、まだ観ていないらしい茨城の大魔王が病院のドアに怒りの落書きをしにくるそうなので詳細は伏せますが、大ヒットしてるだけあって、普通にいい映画でした。シン・ゴジラよかよかったかも。
通勤の車の中で聞くラジオで、これでもか!って流れてた曲は、この映画のサントラだったのね・・ってこともはじめて知りました。 ラッド・ウィンプス?っての? 読めないや。
読めないのが気持ち悪いので、このバンドについて調べたら、ウィンプってのがヘタレって意味らしく、それを知ったらもう、バンドなんかそっちのけ。昔なつかしのアニメ。ポパイに出てくる、ハンバーガー中毒のオジサンの名前が理解できました。数十年の時を経た、いきなりの フニオチ です。
知ってます? ポパイってアニメ。
カナちゃんは知らないだろうな。
「来週の火曜日にはきっと返すから、ハンバーガーおごってくれよぉ~ 」って、いかにもマヌケな喋り方をする太ったオジサンが出てくるんですけどね。 そのオジサンがウィンピーっていうんですよ。さしずめ ダメオヤジってことだったんでしょうね。
ダメオヤジっていうと昭和な私は、別の残酷漫画を思い出しちゃいますけど まぁ それはいいや。
それにしても、ウィンピーおじさん。 なぜ返済がいつも決まって来週の火曜なのか謎です。きっと返すって、金で返すつもりなのか、ハンバーガーをおごり返してくるのか謎です。さらに言うならポパイが彼にハンバーガーをおごってやったシーンが記憶にない。口をひらけば同じ事しか言わないから、相手にされてないんですかね。昔の記憶なので謎は深まるばかり。
ちなみに、ウィンピーが食べてたハンバーガーって物体は、私の子供の頃には身近に存在してませんでしたからね。マクドナルド2号店が吉祥寺のサンロードにできるまでは、いったいどんな食べ物なんだろうって、ほんとに興味津々でした。
カートゥーンの食べ物つながりで思い出しましたが、ライオンのリッピーとハイエナのハーディが食べまくってた「ピザパイ」ってのも、当時はどんな食べ物かわからなくて、羨望の的でした。絵からすると、どう見てもアップルパイのような形だったので、実際のピザを知る今となって思えば、あれは異訳だったのかな・・・と思ってます。
リッピーといえば、去年の今頃、ウサギのラッピーに急死されて、飼い主の女性獣医と一緒に解剖した思い出がよみがえりました・・・泣いてる飼い主と一緒にウサギを解剖するっての、なんともつらい時間でしたわ。
脳が疲れていると、話がどこまでも飛んでいきますね。
もどりましょう。
落書きが怖いので詳しくは書きませんが、まだ観てない人は、お勧めの映画でしたよ。「何だチミは?」。
神木くんもよかったし、なにげで長澤まさみさんがいい味だしてましたね。 あ・・大魔王が落書きに来るからやめとこ。
達筆な落書きが怖いから題名もオブラートに包んどきました。相当デカイ字で落書きしやがると思うんですよね。もう 金返せドロボーばりの勢いで。黒々と書くにちがいない。
それから、この映画。先にノベライズを読んでから観ると、本編で説明されてない背景がちゃんと補完されるのでオススメです。また、ノベライズだけ読んで、あまりの尻切れトンボ感に激怒した人は、映画を観るとぜんぶ解決しますので、あと一歩踏み出してみてください。
しかしまぁ 最近のガキはこんなややこしいドラマをホントに理解できてんのかね・・・ おそろしや。
写真は 綺麗なので引き続き西表の海と空と雲!
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2017.01.01
●あけまして おめでとうございます●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
お預かり以後、ひたすらじっとしていたビーグル。高齢だし、眠ってばかりなのは しょーがないかなと思っていましたが、場慣れしてきたのか、パオパオいいはじめました。おむつの換えどきに鳴いてくれると便利なんですけどね。
元日の一発目は、綺麗な写真でいっときましょう。
2016.12.31
●今年も終わりですねぇ●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
たぶん どなたも寄ってないと思いますけど。
今年も残すところあと5時間。
大みそかでございます。
思い起こせば昨年秋から今年の前半まで、生きた心地のしない災難な日々で、まぁなんとか後半になって気持ちを持ち直したわけですが、来年は心穏やかないい一年になるといいなと思います。
あわせて皆さまのご健康を心よりお祈りいたします。健康第一。命あってのものだねでございます。無理なく楽しい一年をお過ごしくださいませ。
写真は、馬の肉と鹿の肉でございます。年の瀬に、バカが病院にて独り、肉を解凍して一口サイズに切り・・馬肉と鹿肉を並べて 馬鹿肉! とか言って写真とっております。 独りで。
さて。帰って 蕎麦でもいただきますかね。
それでは皆様。 良い お年を!
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクターいのかしら公園動物病院の石橋でした。
2016.12.31
●良いお年を!●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
大晦日でございます。
西表島から素敵な写真が届いたので 貼っときます。
では 4日に!
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2016.12.30
●たずね人●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
数年来、行方がわからなくなっていた、友人の 御用納め君が、昨年、どうやらお父さんの仕事の都合でアメリカに引っ越していたらしい ということが判明しましたが、その後、まったく帰国する気配もないままちょうど一年が経過しました。
ところが、今朝になり、その御用納め君がアメリカで失踪していたことがわかりました。事件に巻き込まれた可能性もあるとして、現地の警察で、捜査が行われているようですが、これでまた 御用納め君とは「益々の疎遠」ということになってしまいました。
御用納め君。どうしてるのかな。はやく帰ってきてほしいな。
御用納め君って何?と、この楽屋落ち的ブログが理解不能で気持ち悪い方は、去年の今頃の記事を掘り返していただければと思います。時系列が逆順のブログなので、非常に読みづらいですが、よろしくお願いします。
さて そろそろ 可愛いビーグルが到着するころだ・・では 失礼。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。
2016.12.29
●よいお年を!●
本日もお立ち寄りありがとうございます。
本日、年内最終日でございます。
正確には あと45分。
明日からカナちゃんも来ませんので、外来は診れません。
私が無事、生きてたら 年明けの4日に外来を診はじめます。
それまで どの子も元気でいてください。
ちなみに、牛恵やらなんやらのケアで、ずっと病院には来ますが、私独りなので、採血ひとつできませんから、外来治療には対応できません。
シャッターが開いていてもドアは開けないようにお願いします。 餌だけ とか 薬だけ とかも 対応しかねますので よろしくお願いします。
来る、酉年が、皆さまにとって、実り多い、良い年でありますように。
以上。三鷹・吉祥寺のペットドクター いのかしら公園動物病院の石橋でした。